
栃木県の塩原温泉にある「光雲荘」に宿泊しました。
温泉に含まれる天然の保湿成分「メタケイ酸」の含有量が多い温泉宿を探していたところ、塩原温泉の光雲荘が全国上位にランキングされていたことがこの宿を知ったキッカケでした。
光雲荘の温泉は自家源泉で、メタケイ酸が1,000mg中314.7mgと、通常(50mg)の6倍以上も含まれているのです!
群馬県の四万温泉にある「四万グランドホテル」が通常の3倍ということで実際に宿泊し、そのお湯の凄さに感動したのですが、それをさらに上回る6倍って…
一体どんなお湯なのー?
知りたーい!
入ってみたーい!
私みたいな汚いおっさんがそんなすごい「美肌の湯」に入るとどうなっちゃうのー?
きっと綺麗なジャイアンみたいになるよね?
絶対なる。
そう思って即ポチ。
_ρ( ̄  ̄*)ぽち♪
画像:じゃらん
光雲荘は総部屋数が25室しかない割と小さい宿です。
総部屋数が少ない方が他のお客さんも少ないので、お風呂もバッティングにしくいですし、運が良ければ貸切状態で温泉を独り占めできますもんね。
こういう小さい温泉宿が一番好きです。
お品書き
客室
画像:じゃらん
私が宿泊したのは和室8畳の訳あり部屋。
光雲荘の客室では一番グレードの低い部屋なんですが、何が訳ありかというと「他の部屋に比べて狭い」だけ。
光雲荘の他の客室は12畳以上とかなり広いのですが、2階~4階の客室フロアに1部屋だけ8畳の客室があるのです。
それが「訳あり客室」として格安で利用できるのですが、シャワートイレも付いていましたし、全然訳ありでも何でもなく普通の8畳の和室でした。
強いて言うなら私は広縁の椅子に座って外の景色をボォ~っと眺めるのが好きなのですが、それが無かったくらいですかね。
広縁は「おもしょ大好きエリア」という名前がついている(勝手につけている)のですが、今回は温泉が目当てですし、部屋は普通で十分なのでこの部屋を選びました。
その分価格も安かったですし。
光雲荘の部屋の種類は下記の通りです。
- モダン和洋室
- 和室14畳(トイレ付)+14畳(トイレ付)続き部屋
- 和室12畳と8畳次の間付
- 和室12畳(バス・トイレ付き)
- 和室12畳(トイレ付き)
- 【禁煙】和室12畳
- 和室10畳(2ベット)+広緑
- 【訳あり客室】和室(8畳)
窓からの景色はこんな感じ。

写真には写っていないですが、右側には大江戸温泉物語系列の「ホテルニュー塩原」があり、写真にはその駐車場が写っています。
駐車場の先にはコンビニ(デイリーヤマザキ)があります。
「ホテルニュー塩原」は総部屋数271室のかなり大きなホテルで、リーズナブルに泊まれるのでファミリーにはいいと思うんですが、人が多そうですよね…。
光雲荘はたったの25室なので何だか特別感があるというか、優越感に浸れちゃいます。
温泉
泉質
光雲荘のお湯は100%自家源泉です。
泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉
泉温:73.2℃
p H:6.8
湧出量:200L/分
お湯は無色透明でほとんど無味無臭。
天然の保湿成分である「メタケイ酸」が基準含有量の6倍以上(314.7mg)も含まれている正真正銘の「美肌の湯」です!
源泉温度が高いので「加水」はしているようですが「加温」「循環」等は一切なしです。
多分お湯を張る時は加水して、あとは源泉かけ流しだと思います。
お風呂の種類は男女共に露天風呂併設の大浴場が1つと無料の貸切風呂が1つです。
大浴場
画像:onsenbatakeのブログ
光雲荘(こううんそう)だけに「幸運の湯」ね。
おじさんこういうダジャレみたいなの嫌いじゃないですよ。
おじさんだから。
画像:ニフティ温泉
大浴場はL字の浴槽になってます。
宿自体が大きくないなら宿泊客も少なくてゆっくりお湯に浸かれますね。
画像:釣りパラダイス
洗い場は5つとサウナもあります。
大露天風呂「幸運の湯」

露天風呂は塩原最大級というだけあってめっちゃ広いです。
日本庭園風な感じも大好きです。
画像:ゆこゆこ
メタケイ酸6倍のお湯ってだけでもすごいのに、こんなに広い露天風呂は本当に贅沢ですねー。
あ~綺麗になっちゃう!
綺麗なおもしょさんになっちゃう!
あぁ~たまらん。
※似てますが本人ではありません。
実は光雲荘の露天風呂には「混浴エリア」があります。
画像:光雲荘
露天風呂がツイタテで仕切られているだけで、男女繋がっているからなんですね。
どんだけデカイ露天風呂なんだ。
画像:光雲荘
ツイタテの向こう側が混浴エリアなのですが、女性側には除き穴があります。
ツイタテの裏側はこんな感じ。
画像:秘湯珍湯掛け流し
牢屋みたい…w
夫婦やカップル、家族にはいいかもしれないですねー。
貸切風呂
貸切風呂は内カギ式で、宿泊者は空いていれば無料で自由に利用できます。
画像:ゆこゆこ
なんとこの貸切風呂、露天風呂までついてるんです!

ちっさw
小さい上に壁に囲まれてるので露天感はあんまりないですねー。
でも無料だし、貸切だし、露天風呂もあるのは贅沢ですよね。
大浴場・露天風呂・貸切風呂共に14:00~翌朝9:00まで
※浴槽のお湯を抜いて清掃業務の為。
温泉タオル
光雲荘のタオルがこちら。

泊まった温泉宿のタオルに宿の名前が入っていたら記念に持ち帰ってます。
歯ブラシなどのアメニティの袋に入っていたり、1枚1枚透明なビニール袋に包装されているタオルは消耗品なので持ち帰っても良いと認識してます。
食事
食事は朝夕部屋食でした!
格安で泊まれる宿はバイキングやお食事処が多いですが、光雲荘は部屋食で提供してくれるんです。
部屋食だと高級旅館に泊まっているような感じがしていいですねー。
夕食
食事のプランが色々ありましたが、部屋のグレードを低くしたので食事は少し豪華に13品のコースを予約しました。
お品書きを持っていたつもりでしたが、探してみたら見つかりませんでした。。。

ハマグリのお吸い物とご飯もつきます。

写真の左上でグツグツしている樽ですが、これが光雲荘名物の「石焼き樽」です。

仲居さんが目の前で焼けた石を投入してくれます。

じゅわ~っという音と共に湯気が立ち上るので迫力があります。
まぁ、石焼き樽の味は普通でしたけどw

最後にデザートも出ました。
おもしょさん甘党なので嬉しいです。
夕食は品数も多く憧れの部屋食だったので大満足でした。
朝食
朝食も部屋で頂きました。

右側の鍋は味噌汁です。
大食漢のおもしょさんには少し物足りないボリュームかなー。
左上にあるタマゴですが、なにこれ生卵?と思ったら…

おんたまやーーーーーん!
ヽ(゚∀゚)ノ
すき。
この宿好き。
おんたま10個ぐらい食べたい。
光雲荘のプランはこちらから確認できます。
その他施設
足湯・飲泉所
光雲荘の敷地内に無料の足湯と飲泉所があります。


かなり大きい足湯です。
お湯は熱めですが、すぐに体がポカポカし出して気持ちよかったです。
この足湯に浸かりながらお酒飲んだり、おんたま作って食べられるサービスもあります。


飲泉所は足湯の湧き出し口なのでかなり熱めです。
おんたまが作れるように62~63度に調節してあるそうです。


光雲荘の源泉は無色透明でほとんど無味無臭なので飲みやすいです。
飲んでみた感じは白湯。
飲泉の効能は慢性消化器病、慢性便秘、糖尿病、痛風、肝臓病などらしいです。
アクセス
【所在地】
栃木県那須塩原市塩原2340-1
【電話番号】
0287-32-2414
【鉄道】
東北新幹線那須塩原駅→塩原温泉行きバス65分→畑下下車7分
【自動車】
東北道西那須野・塩原ICより国道400号経由20分
※駐車場50台有
周辺観光
湯っ歩の里


光雲荘のすぐ近くに日本最大級の足湯「湯っ歩の里」があります。


丸い回廊は全て足湯です。


足湯回廊を歩くも良し、座って温まるも良しです。
入館時スタッフの人に「暑くなるから上着は脱いで入ってね」と言われましたが、確かに汗が噴き出すぐらい体がポカポカになりました。


場所によってお湯の温度がかなり違うので、好みの温度のところで座って足湯を楽しむ人が多かったです。
床には石が敷き詰められていて、歩くと足つぼ効果もあります。
おもしょさんは不健康だから痛いのなんのって…。
でも楽しかったです。
【所在地】
栃木県那須塩原市塩原602-1
【電話番号】
0287-32-3101
【営業時間】
午前9:00~午後18:00
※冬季(12/1~3/31)は17時まで
【休館日】
毎週木曜日
【入館料】
大人(高校生以上):200円
小・中学生:100円
幼児(未就学時):無料
温泉宿データベース
| 部屋 | 和室8畳 |
| Wi-Fi | 有 |
| チェックイン | 14:00~ |
| チェックアウト | ~10:00 |
| 入浴時間 | 14:00~翌朝9:00 |
| 夕食 | 部屋食 |
| 朝食 | 部屋食 |
| バス | 無 |
| トイレ | 有 |
| シャワートイレ | 有 |
| 冷蔵庫 | 空 |
| 広縁 | 無 |
| 料金 | 10,800円 |
1万円で部屋食ってなかなか無いですよねー。
訳あり部屋ということでしたが普通の8畳和室でしたし、シャワートイレも付いていたので訳ありでも何でもなかったです。
個人的におもしょ大好きエリア(広縁)が無かったのが残念でしたが、他が良かったので無くても気になりませんでした。
安く済ませたい人は3部屋しかないこの8畳和室をおすすめします。
宿泊客はそれなりにいましたが、ほとんどお風呂でバッティングすることもなく、ほぼ貸切状態で入ることができました。
塩原最大級のめっちゃ広い露天風呂を独り占めできるなんて最高に贅沢ですよね。
一晩中入れるし、貸切状態だから泳いだりバタ足しても怒られないんですよ。(子供)
※おもしょさんは40代です。
総評
【総合評価】
【部屋】
【風呂】
【食事】
【接客・サービス】
【価格】
メタケイ酸6倍に惹かれて宿泊しましたが、泉質も良くて露天風呂もめちゃくちゃ広くて大満足でした!
私、綺麗なおもしょさんに生まれ変わりました。
この価格で部屋食なのもすごく嬉しいですし、品数も多くて美味しかったです。
私が宿泊した時は仲居さんの愛想があまり良くなかったので接客・サービスを3点にしましたが、そこは人によるのかなと思います。
食事と布団の上げ下げ以外は放ったらかしてくれるというか、いい意味で干渉しない感じでした。
もう少しだけ予算を足して部屋のグレードを上げればかなり贅沢な温泉旅行が楽しめると思います。
高速のインターチェンジも近いのでアクセスが良いですし、塩原温泉に泊まるなら光雲荘を強くおすすめします!
光雲荘のプランはこちらから。

