
群馬県の草津温泉にある「喜びの宿 高松」に宿泊しました。
ついに「東の横綱」と呼ばれる草津温泉に来たぞぉー!
正面玄関が想像以上に小さくてびっくりしましたが、実は11階建てで部屋数が104室もある大きなホテルです。
画像:会津交通観光株式会社
フロアガイドはこちら。

数ある草津の温泉宿の中で「喜びの宿 高松」さんに決めた理由ですが、初めて草津に行くんだからどうせなら「湯畑源泉のお湯」に入りたいじゃないですか。
でも基本的に湯畑の源泉を引いている宿は少し割高なんですよねー。
しかもお正月休みだからどこもかしこもアホみたいに高い。
そうなると貧乏なおもしょさんには手が出ないのですよ。
高値(高嶺)の花子さんです。
温泉旅館って同じプランでも土日だと割高になっちゃうんですよねー。
さらに行楽シーズンだと全体的に割高になったりもしますし、年末年始や大型連休などのトップシーズンになると宿泊料金が通常の倍ぐらい高くなったりもします。
だから私はいつも平日(金~土)で温泉に行ってます。
年末年始や大型連休などは私も休みなので、温泉に行きたくて行きたくて、会いたくて会いたくて震える西野カナみたいにプルプルしてしまうのですが、そこはぐっと我慢します。
わざわざ高いお金を払って混んでる時期に泊まっても楽しさが半減してしまう気がして。
温泉は平日に行くに限ります。
人少ないし、安いし。
だからお正月の温泉旅行は諦めていたんですが…。
なんと高松さんは1月4日から通常の平日料金に戻っていたのです!!
草津温泉なのにぃ!?
湯畑源泉引いてるのにぃ!?
湯畑からもすぐ近くなのにぃ!?
もちろん朝夕2食付きでぇ!?
10,800円で泊まれちゃうの!?
こんなん即ポチですやんw
_ρ( ̄  ̄*)ぽち♪
こうして私の草津デビューが決まったわけです。
宿から湯畑までの距離ですが、下の地図を見てもらうと分かると思いますが、湯畑まで徒歩4分とかなり近いです。

湯畑源泉を引いていることや湯畑まで徒歩4分という立地の良さを考えると、通常期の平日でもこのクラスの宿に1万円で泊まれるのはかなり安いと思います。
これは…神宿の予感。
お品書き
客室
画像:喜びの宿 高松
私が宿泊したのはスタンダードな10畳和室。
チェックインより随分早く着いてしまったのですが、スタッフの方が快く出迎えてくれて、「お荷物をフロントでお預かりしますので、お時間まで観光されてはいかがですか?」と言ってくれました。
言われるまま荷物を預け草津の温泉街を散策し、チェックインの時間にフロントに行くとすでに荷物は部屋まで届けてくれていました。
今まで色々な温泉宿に泊まりましたが、荷物は自分で部屋まで持っていくのが普通だったのでちょっとビックリしました。
手厚いおもてなしを受けている感じがして嬉しかったです。
部屋は掃除が行き届いていて綺麗でしたし、10畳もあるから広々としています。
広縁の窓が大きく、そこから見える景色が開放的でした。

湯畑とは反対側なので北~東の山々が眺められます。
湯畑側だったとしても宿から湯畑は見えないと思います。

宿泊したのが1月なので日陰にはチラホラ雪が残ってました。
あと館内はFree Wi-Fiになっていて、ロビーだけでなく客室でもWi-Fiが使えたのがありがたかったです。
温泉
草津温泉には「湯畑源泉」以外にも沢山の源泉があります。
源泉によって成分や特徴も違いますし、宿によって引いている源泉が違います。
湯畑源泉の泉質は下記の通り。
泉質:酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)(酸性低張性高温泉)
泉温:55.7℃(源泉)
pH:2.08
湧出量:4,437ℓ/分
草津温泉のお湯は日本でも珍しい酸性のお湯です。
草津の源泉の中でも湯畑のお湯は柔らかく、一番入りやすいお湯だと言われています。
宿のお風呂はいつ行っても誰かしら他の宿泊客の方がいたので写真を撮ることができませんでした。(お正月だしね…)
公式サイト等の写真をお借りしてお風呂をご紹介したいと思います。
「喜びの宿 高松」には「泉」と「恵」という2種類の露天風呂併設のお風呂と有料の貸切風呂が2つあります。
大浴場「泉」
「泉」の大浴場はかなり広いです。
画像:喜びの宿 高松
画像:喜びの宿 高松
初めて入った草津のお湯ですが、確かに酸性。
舐めると酸っぱい。
薄めた食卓レモンみたいな味がしました。
目に入るとちょっと沁みます。
ただ思っていたよりマイルドで、肌がピリピリしたりはしなかったです。
露天風呂「泉」
露天に出ると縦長のウッドデッキになっていて、岩風呂、陶器樽風呂、檜風呂の3種類のお風呂があります。
画像:ゆこゆこ
岩風呂の露天風呂。
そんなに大きくはないですが、5~6人は余裕で入れる広さです。
画像:桐生人ポコの行った食べた泊まった旅ログ食べログ
陶器樽風呂?
材質はよく分からないけど、湯畑の源泉を独り占めできるのは贅沢ですね~。
2~3人は入れるサイズかな。
画像:喜びの宿 高松
奥にある檜風呂。
やっぱり檜風呂って人気があるので常に他の宿泊客の方が入ってましたね。
大浴場・露天風呂はAM2:00に男女浴槽入替になります。
入替作業のため、AM1:00~AM4:00の間は入浴できません。
大浴場 「恵」
「恵」の大浴場は3つの浴槽があり、「熱湯」「普通湯」「ぬる湯」と温度が異なります。
画像:喜びの宿 高松
こちらが「熱湯」と「普通湯」です。
画像:桐生人ポコの行った食べた泊まった旅ログ食べログ
こちらが「ぬる湯」
草津のお湯は熱いと言いますし、熱いお湯が苦手な人も多いので、こういう温度が違う浴槽があるのは嬉しいですよね。
露天風呂 「恵」
「恵」の露天風呂は檜風呂と陶器風呂の2種類です。
画像:喜びの宿 高松
やっぱ檜風呂は香りがいいですよね~。
画像:じゃらん
奥に見えるのが陶器風呂です。
画像:喜びの宿 高松
樽風呂同様、湯畑の源泉を独り占めできます。
大浴場・露天風呂はAM2:00に男女浴槽入替になります。
入替作業のため、AM1:00~AM4:00の間は入浴できません。
貸切庭園風呂
貸切風呂は4階に2ヶ所あります。
画像:喜びの宿 高松
画像:桐生人ポコの行った食べた泊まった旅ログ食べログ
洗い場は2つ付いていて浴槽は小さめ。
2人ぐらいで入るのが丁度いいのかな。
家族で入るには小さい感じ。
窓を開けると日本庭園…風な小庭があります。
画像:喜びの宿 高松
庭園風呂というにはショボすぎますねーw
貸切風呂は当日予約制で50分 2,160円です。
温泉タオル

高松のタオルです。
絵が入っているのはちょっと珍しいですよねー。
持ち帰ったのですが勿体なくて使えませーん。
「喜びの宿 高松」のプランはこちらから確認できます。
食事
「喜びの宿 高松」には3つのお食事処があり、プランによって食事会場が変わります。
※部屋食プランもあり
私は最上階(11階)のメインダイニング「喜望峯」での食事でした。
夕食


なにこれ、めっちゃ豪華!!
もうね、何を食べても全部美味しかったです。
言っておきますが、これ1泊2食付きで10,800円のプランですからね。
それでこの料理のクオリティーはすごいと思います。
朝食
朝食は5階の「旬彩鍋家 大鍋料亭 喜楽亭」でのバイキングでした。
真冬の草津ですから朝は寒かったのですが、床暖房完備で温かく朝食が食べられました。


お分かりいただけただろうか…?


ちゃっかりおんたま3つ取ってきました。
おんたまバイキング最高!
その他施設
「喜びの宿 高松」のその他施設は…
- メインダイニング「喜望峰」
- 旬彩大鍋料亭「喜楽亭」
- 宴会場「かもしか」250名 「しらかば」25名 「寿」15名 「かたくり」30名
- 湯上り処・バーラウンジ『WA喜あいあい』
- 売店「喜々陽洋」 7:00~22:00
- ゲームコーナー 2F 14:00~22:00
- 夜食処「喜和味」 21:00~23:00ラストオーダー
- ビリヤード 7F 14:00~20:00 60分2,160円 フロント受付
- コーヒーラウンジ 1Fロビー 9:00~18:00
です。
アクセス
【所在地】
群馬県吾妻郡草津町草津312
【電話番号】
0279-88-3011
【FAX】
0279-88-4928
【電車】
JR長野原草津口下車→草津温泉行きバスで25分
【自動車】
関越道渋川伊香保ICより80分
上信道碓氷軽井沢ICより60分
上信道上田・菅平ICより70分
周辺観光
湯畑


「喜びの宿 高松」から徒歩4分程のとこに草津のシンボル「湯畑」があります。
源泉が湧き出るところが見られたり、湯畑の畔には足湯や手湯があります。
長~い木の樋を通って冷まされた源泉は湯滝となってドバ~っと流れ落ちます。
その迫力は必見です。


また夜は湯畑がライトアップされていてとても綺麗でした。


濛々と湧き上る湯けむりがライトに照らされて幻想的です。
湯畑は昼と夜両方行ってみるのがおすすめです。
西の河原公園 大露天風呂


湯畑から徒歩10分ほどのところに「西の河原公園」があります。


温泉宿データベース
| 部屋 | 和室10畳 |
| Free Wi-Fi | 有 |
| チェックイン | 14:00~ |
| チェックアウト | ~10:00 |
| 入浴時間 | 14:00~翌9:30 (深夜1:00~4:00男女入れ替え) |
| 夕食 | 食事処 |
| 朝食 | 食事処 |
| バス | 有 |
| トイレ | 有 |
| シャワートイレ | 有 |
| 冷蔵庫 | 空 |
| 広縁 | 有 |
| 料金 | 10,800円 |
はっきり言って非の打ち所がありません。
部屋でWi-Fiが使えるのがかなりありがたいです。
チェックインが早めなのも嬉しいです。
総評
【総合評価】
【部屋】
【風呂】
【食事】
【接客・サービス】
【価格】
お正月休み中(1/4~1/5)に湯畑源泉を引いている宿にこの値段で泊まれるなんて神です。
スタッフさんのおもてなしが親切丁寧でしたし、食事もかなり豪華で本当にこんなに安くていいのかと思いました。
何か、逆に申し訳なく感じてしまったほどです。
お風呂は言うまでもなく最高でしたし、観光も楽してさすが人気温泉地の草津だと思いました。
この宿はリピート確定ですし、草津に行くなら「喜びの宿 高松」がいいよ!
って人におすすめしています。
「喜びの宿 高松」のプランはこちらから。


毎分15,000ℓもの温泉が湧き出し、川となって流れています。
公園内のいたるところにある水たまりも温泉が湧き出しているところです。
この公園を抜けた先に「西の河原公園 大露天風呂」があります。
男女合わせて総面積が500㎡もある巨大な露天風呂です。
ここまで広いともはやプールみたいです。
私が訪れた時はお正月休みということもあってかなりの人で賑わっていましたが、全身入れ墨の集団がオラオラしててめっちゃ怖かったです。
源泉
万代源泉
泉質
酸性塩化物硫酸塩温泉 pH1.5
営業時間
4/1~11/30 7:00~20:00(最終入館は19:30まで)
12/1~3/31 9:00~20:00(最終入館は19:30まで)
利用料金
大人:600円
子供:300円