
群馬県の四万温泉にある「四万グランドホテル」に宿泊しました。
四万グランドホテルは「清山館」「清流館」「清心館」「清祥館」の4つの棟があります。
画像:四万グランドホテル
正面玄関や玄関前の駐車場は狭いのですが、グランドホテルというだけあってかなり巨大なホテルです。
画像:アゴダ®
玄関前まで車で行くと係の人に「駐車場までご案内するので荷物を降ろしたら運転手さんだけで後ろをついてきてください」と言われます。
駐車場はホテルの裏手なのですが、ものすごい急な坂を上った先にあります。
帰りは先導してくれたスタッフさんの車で送ってもらえますが、たまに他のお客さんと相乗りになることもあります。
お品書き
客室

私が宿泊したのはスタンダードな和室10畳。
確か「清心館」だったと思います。
3階の部屋で窓から外を見ると玄関前の駐車場で眺望はイマイチでした。

温泉
四万温泉について
四万温泉の名前の由来は、四万もの病に効くことから四万(しま)温泉というらしいです。
四万グランドホテルの泉質はこちら。
泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物、硫酸塩泉(中性低張性高温泉)
泉温:70~80℃
湧出量:1,600ℓ/分
メタケイ酸含有量:175mg
四万温泉には43ヶ所もの源泉があり、温泉街は「日向見」「ゆずり葉」「新湯」「山口」「温泉口」の5つの地区に分かれています。
※四万グランドホテルは新湯地区。
四万グランドホテルの温泉の湯には、天然の保湿成分「メタケイ酸」が1000mg中175mgと、通常(約50mg)の3倍以上も含まれているそうです。
メタケイ酸にはコラーゲンの生成を助け、お肌の新陳代謝を促進する働きがあるそうで、メタケイ酸含有量の多い温泉は「美肌の湯」と言われます。
私もメタケイ酸3倍に釣られて宿泊してみましたが、四万グランドホテルの温泉に入ったら皮が剥けるぐらいガッサガサに肌荒れしていたお肌が一発でぷるっぷるになりました。
な…なんじゃこのお湯はぁぁぁぁぁ!!!
ってなりました。いやマジで。
それ以来、私は四万温泉の大ファンになりました。
おっさんを乙女にする魔性の温泉。
室生の湯
清流館の地下1階に「室生の湯」と「岩船の湯」という趣の異なる2種類の大浴場があり、それぞれ露天風呂も併設しています。
男女入替制でどちらにも入浴できます。
画像:オズモール
「室生の湯」の内湯は波型の湯船です。
画像:じゃらん
能舞台をイメージして造られたという室生の湯の露天風呂。
風情がありますが、周りが壁で囲まれているせいでせっかくの露天風呂なのに景色や空がほとんど見えないのがちょっと残念です。
画像:じゃらん
露天風呂に出てすぐのところに樽風呂が2つあります。
ちょうど一人が入れるサイズです。
源泉かけ流しの温泉を独り占め。
岩船の湯
画像:じゃらん
「岩船の湯」の内湯は、その名の通り舟の形をした石造りの湯船です。
画像:じゃらん
露天風呂に出ると大きめの樽風呂があります。
2~3人は入れるサイズです。
画像:ゆめやど
岩船の湯の露天風呂は岩風呂みたいな感じです。
屋根がないので空は見えますが周りは壁で囲まれているので解放感はイマイチかな。
展望大浴場 メルヘンの湯
「清祥館」の最上階(7階)に「メルヘンの湯」という展望大浴場があります。
※メルヘンの湯に露天風呂はありません。
こちらは男女入替ではなく、「男湯」と「女湯」がそれぞれあります。
【男性用大浴場】
画像:ゆめやど
男性用は四角い湯船です。
最上階なので景色もいいです。
【女性用大浴場】
画像:四万グランドホテル
女性用のメルヘンの湯はなんとハローキティのデザインになっています。
画像:ソトゴト
鏡の上にもハローキティがいっぱい。
そもそもなんでハローキティ?
四万グランドホテルとどんな関係があるの?
と思っていたのですが、どうやら四万グランドホテルの女将さんが大のハローキティファンらしく、サンリオと直接交渉してコラボレーションが実現したらしいです。
1階のロビー脇には「かふぇふろれすた はろうきてぃ」というカフェもあります。
食事
食事は朝夕バイキングです。
好きなものを好きなだけ食べられるのがバイキングのいいところですよね~。
食いしん坊バンサイ。
四万グランドホテルはバイキングにも力を入れているみたいで、何を食べてもすごく美味しかったです。
夕食

バイキングだと仕切りがついたプレートを使う宿が多いのですが、四万グランドホテルは普通の丸いお皿です。
仕切りがついたプレートだと、1つの仕切りに収まるように少しずつ料理を取りますが、丸いお皿だとついつい大量に取ってしまいます。。。
四万グランドホテルに泊まったらこのローストビーフは絶対に食べてください。

お世辞抜きで絶品です。
今まで食べたローストビーフの中で一番美味かった!
あとカニの爪が乗ったものすごく美味しい何か。
料理名がよく分からないのですが、とっても美味しくて何個も食べました。
ローストビーフも上のものすごく美味しい何かも食べ放題だから何個食べても怒られないんですもんねー。
シアワセ♪
これはきっと沢山食べさせて豚みたいに太らせてやろうという罠に違いない!
ほら、「千と千尋の神隠し」で千尋の両親が料理食べたら豚になっちゃったでしょ。
あれですよあれ。
きっとこの宿には湯婆婆がいて我々を豚にしようとしてるんだと思います。(被害妄想)
実際の話、宿についてすぐお風呂に入った時に体重測ったんですよ。
そして夕食を食べた後にもう一回体重測ったら見たことない数字が表示されてて目を疑いました。
ちょっと、意味がワカラナイ…。
きっと体重計が壊れていたのでしょう。(現実逃避)
朝食
朝食はこんな感じです。
ライブキッチンでは目玉焼きを作ってくれます。

お分かりいただけただろうか…?

おんたまとおんたまとおんたま。
おんたま食べ放題の宿は神です。
四万グランドホテルのプランはこちらから確認できます。
その他施設
四万グランドホテルのその他施設は
- ロビー・ラウンジ
- 大宴会場
- クラブ「飛鳥」
- お夜食処 湯薬師茶屋
- カラオケスタジオ
- 卓球コーナー
- ゲームコーナー
- おみやげ処
かふぇふろれすた はろうきてぃ


四万グランドホテルの1階ロビー脇にハローキティとコラボレーションした「かふぇふろれすた はろうきてぃ」というカフェがあります。


ドリンク・軽食・スイーツなどが楽しめますが、どこもかしこもハローキティだらけです。
値段は1品あたり500円~900円とかなりリーズナブルです。
私みたいなおじさんは恥ずかしくてこんなところ行けないですが、女性は喜びそうですよねー。
今流行りのインスタ映え狙いのお客も多そうです。
【営業時間】
9:00~17:00
飲泉所
四万グランドホテルの正面玄関の左手に「飲泉所」があります。


泉質は塩化物・硫酸塩泉ですが、無色透明、無味無臭なので飲みやすいです。
四万もの病に効くとされる四万温泉ですが、飲むと特に胃腸に良いらしいです。
「日本三大胃腸病の名湯」の一つが四万温泉なんだそうです。
四万温泉のおすすめお土産
四万グランドホテルに泊まったらお土産に是非おすすめしたいのが「入浴剤」です。
四万温泉に行ったら私が絶対に買って帰るのがこれ。


「株式会社 環境科学」の入浴剤です。
人工温泉製造装置、業務用入浴剤、共同開発入浴剤などを手掛ける新潟の会社なのですが、色々な温泉地の入浴剤を売っています。
ここの入浴剤がめちゃくちゃ良くて、温泉に行った先で環境科学の入浴剤を見付けたら絶対に買って帰るほどのファンです。
中身は緑色の粉で、お湯の色も綺麗な緑色になります。
ほんのり温泉っぽい香りがする気がするのですが、香料とかは入ってなさそうなんですよね。
※風呂釜を傷めるイオウは含まれていません。
ボトルタイプは500gで約20回分です。
値段は1,300~1,400円ぐらいだったかなー。
四万グランドホテルの売店でも購入できます。
ちなみに全国のロフトでも環境科学の入浴剤は購入することができます。(1包25gタイプ)
※四万の湯は四万温泉でしか買えません。
また仲の良い人に配る用には1包タイプの入浴剤が喜ばれますよ。


これは四万グランドホテルと姉妹館の四万たむらのオリジナル入浴剤です。
1包150円ぐらいだったと思います。
製造元は環境科学ではないですが、この入浴剤も使ってみて良かったです。
四万温泉に行ったらお土産に是非お試しください。
アクセス
【所在地】
群馬県吾妻郡中之条町四万4228
【電話番号】
0279-64-2211
【FAX】
0279-64-2270
【電車】
JR吾妻線 中之条駅下車→四万温泉行バスで35分
【自動車】
関越道 渋川伊香保IC→国道17号→国道353号にて中之条経由約60分
【駐車場】
乗用車150台収容
※冬季(11月~3月)は冬用タイヤ又はチェーン用意
周辺観光
メロディーライン


四万温泉に向かう時の楽しみの一つが「メロディーライン」を通ることです。
時速40kmで走行すると、「千と千尋の神隠し」の主題歌「いつも何度でも」が流れます。
聞こえるのはこの歌詞の部分です。
呼んでいる 胸のどこか奥で いつも心踊る夢を見たい
かなしみは 数えきれないけれど その向こうできっと あなたに会える
よんでいるぅ~むね~の~どぉ~こかお~くでぇ~♪
…失礼。
このメロディーライン、四万温泉に向かう行きの車線にしかなく、帰りは聞くことができません。
一定の速度を保たないと音程が変わってすんごい気持ち悪い曲になります。
前を走る車がブレーキ踏んだり減速したりすると台無しになるんですよね。
一回しか聞けないのに!!
なのでちゃんと聞きたい人は手前で停まるなどして車間を調整した方がいいかもですねー。
Youtubeに動画あげてる人もいるので気になる人は調べてみてください。
積善館
四万グランドホテルのすぐ隣には、ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のモデルになったと言われる「積善館」があります。
元禄7年創業で、日本最古の湯宿建築にして群馬県重要文化財指定の老舗宿。
もちろん現役なので宿泊も可能です。


赤い橋が目印でみんなここで写真撮ってます。
落合通り
四万グランドホテルの裏手には「落合通り」という路地があります。


めちゃくちゃ昭和初期を感じさせるレトロな通りです。
「スマートボール」って今の若い子は知らんでしょう。
パチンコの原型みたいなもんじゃよ。
詳細はggrks(ググれ〇ス)
しかしこの通り、昼間歩いてみたけどどこも閉まってたんですよね。
いつ営業しているのか謎。
四万川
四万グランドホテルの目の前を流れているのが四万川です。




上流にはダム(四万川ダム)があるのですが、画像検索するとめちゃくちゃ綺麗なので今度行ってみたいと思います。
温泉宿データベース
| 部屋 | 和室10畳 |
| チェックイン | 15:00~ |
| チェックアウト | ~10:00 |
| 入浴時間 | 24時間入浴可能 |
| 夕食 | バイキング |
| 朝食 | バイキング |
| バス | 無 |
| トイレ | 有 |
| シャワートイレ | 無 |
| 冷蔵庫 | 空 |
| 広縁 | 有 |
| 料金 | 9,000円 |
24時間入浴可能なのが最高です。
循環ろ過だとどうしても消毒や清掃が必要なので夜間に入れないところが多いですが、四万グランドホテルは源泉かけ流しなので深夜でも温泉に入れるんですよね。
深夜だと人がいないので広いお風呂を独り占めできるんです。
私、あれが大好きなんですよねー。
四万は温泉の湯量が相当豊富なのか、ドバドバ捨ててるんですよね。
部屋の水道から出るお湯も全部温泉らしいですよ。
個人的には部屋のトイレにシャワートイレがついてなかったのが残念でしたが、一番グレードの低い部屋だったので仕方ないですね。
9,000円でこんな贅沢させてもらえるんだから、文句は言えないです。
ちなみに「清心館」<「清祥館」<「清流館」<「清山館」と棟によってグレードが高くなり、「清祥館」以上だとシャワートイレ付らしいです。
総評
【総合評価】
【部屋】
【風呂】
【食事】
【接客・サービス】
【価格】
メタケイ酸3倍に惹かれて宿泊した四万グランドホテルですが、実はかなり気に入ってしまいもう3回も宿泊しています。
四万は泉質が本当に良いんです。
おじさん四万のお湯大好きです。
お風呂も色々な種類があってどれも広いですし、バイキングもめちゃくちゃ美味い!
540円の「湯めぐりパスポート」を購入すると姉妹館の「四万たむら」のお風呂にも無料で入ることができます。
四万グランドホテルには3種類のお風呂がありますが、四万たむらには6種類のお風呂があります。
まさに湯めぐり、温泉三昧が楽しめる神宿です。
四万グランドホテルのプランはこちらから。

